QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mc0984
オーナーへメッセージ

2008年03月30日

鳩吹山のカタクリ&カメラ好き人のマナー

4年ぶりに鳩吹山のカタクリを見てきた。
例年(足助、カタクリ山)と場所を変えてみた
混雑を予想して、朝8時前には到着。
当然カタクリは、花が開いていない。
4,5人のカメラ好きの人がポジションをキープして
待ち構えていた。
そこで、久しぶりに頂上まで登ってみた。
冬の間山に登っていないので結構きつかった。
下山すると、カメラ好きの人が多くなり、
良いポジションに陣取り(3脚、シート)、
時間とともに人の流れが悪くなっていく。
このあたりのカメラ好きのマナーはいかがなものだろうか。
もう少し、他に見に来る人のことを考えればと
思うが、いずれも年配の人(50,60代)だから、
残念な気がしてならない。
足助では、人の流れを考慮して、一方通行で
このような行為を注意している看板があった
ような気がする。


  

Posted by mc0984 at 23:21Comments(0)山野草

2008年03月28日

N700系

先日、出張でN700系に乗車した。
春休みで乗客は多く、その前日予約を取るのに
選択の余地はなく、B席となった。
B席は、3列の真ん中である。
予約の際は、2列の窓側、通路側、3列の通路側、窓側から
選択していく。
700系もそうだが、実はB席は他の席より広い。
N700系では、700系に比べて明らかに見た目にもはっきり広い。
実際座り比べても、広さが体感できる。
皆さんも乗った時は、確かめて見てはどうですか。

  

Posted by mc0984 at 23:55Comments(0)鉄道

2008年03月26日

1軍での活躍を

少し前の話だが、
3/24の日曜日ナゴヤ球場でウエスタンリーグ開幕第2戦
対サーパス戦を観戦した。
今日1軍メンバーに登録された
鈴木投手が最後に投げていたが、内容は今一つだった。
他には小川捕手もいた(試合には出ていなかったが)。
先発川井投手が、ヒットを打たれながらも5回までは抑えていた。
オープン戦の使われ方から今期左腕では期待されているのではないか。
その後、山井投手が登板、投げれる状態まで回復したところか。
打撃は、澤井がホームラン、中村一生が当たっていた。
しかし、有望な若手選手が多いのは、見ていて楽しい。
この中から、今期レギュラークラスを脅かす選手が出てもらいたいものである。
今年も、時間があればナゴヤ球場に足を運びたい。





  

Posted by mc0984 at 23:13Comments(0)スポーツ

2008年03月20日

最近のNゲージ

なすびくんは、模型鉄である。
最近、このあたりの電車が模型化されている。
この地域の模型鉄を購買意欲をかりたてているようでにも感じる。
N700系は、当然にしても(TOMIX、KATOから商品化)、
今までこの地域とあまり縁のなかった
マイクロエースから昨年から
JR東海 キハ47、311系、213系5000番台、
(さらに119系、103系東海色も)
そして、ファン待望の381系ワイドビューしなのが、7月商品化が
予定されている。
グリーンマックスも昨年から
日車夢工房とタイアップして、名鉄2000、2200系ミュースカイ
特急車両の1000、1200、1800系、
ついに通勤車両の3500系を5月商品化予定、
近鉄特急車両22000系、12200系更新車、
12200系未更新車を7月商品化
と立て続けにである。
やはり、元気のある(あった?)東海地域をターゲットに
しているように感じる。偶然であろうか。
最近、少し先々の財布の中身が心配になってきた。
もう少し値段も安くしてほしいのが本音である。

  

Posted by mc0984 at 17:54Comments(0)鉄道

2008年03月19日

日銀総裁問題

むずかしい問題のようだが、数日前のラジオで
インサイダー編集長高野氏が解説していた。
どうも裏で暗躍しているのが、財務省のようだ。
財務省は、財政の立場から金融に影響力を
持ちたいようだ(国の借金、金利のコントロール、
国債の引き受け手等)。
そのため、日銀総裁に財務省の息のかかった
人物を据えたいらしい。
その良き理解者、代弁者が政府、総理である。
まず、日銀総裁の任期が3/19で切れることは、
前からわかりきっている問題である。
それなのに、3月に入ってから武藤候補を提示している。
その理由がふざけている。総理は、イージス艦の
衝突問題で手が回らなかったらしい。
このタイミングで出してきたのは、サブプライム問題に
端を発した世界経済の不安定な状況で日銀総裁が
不在になることがまずい状況を見越してのことである。
これにマスコミも統一したかのように論調を合わせ、
民主党の姿勢(財政と金融分離、独立の担保)を
非難し、悪者扱いのように扱っている(これは財務省の
根回しの成果)。
しかし、民主党の一貫した強い姿勢はどうも読み違えた
ようである。その後は、福井総裁の続投、同じ事務次官
経験者の田波氏の提示、そして不同意で迷走を続けて
いる。
テレビで、民主党菅氏はさらに問題を大きく捉え、政治の
官僚支配の打破の絶好の機会としている。
政府、自民党は、民主党の悪いイメージを植えつけようと
やっきになっているとしか映らない。
この問題は、白川副総裁代行で延長戦模様である。
雪割草(近くに立て札があった) 春日井市
  

Posted by mc0984 at 22:14Comments(0)その日の出来事

2008年03月18日

春日井市の自然探索②

今回は、ハルリンドウ、ショウジョウバカマと近くの植物園で
オオミスミソウ、スズカカンアオイなどを見てきた。また、池の
周りを久しぶりに一周し、シデコブシ自生地や野草園の場所
も確認できた。
シデコブシのつぼみは毛に覆われたままで、おそらく桜の
咲く時期と同じぐらいか少し早いぐらいである。
シデコブシの自生地は、東海地方の三重県北部、愛知県
渥美半島、愛知県東部から岐阜県東濃地方に点在している。
最初は、数年前は田原、渥美市まで出掛け、近年は豊田市、
土岐市あたり、昨年は各務原市、菰野町へ出掛けている。
今年は、ここ春日井市でシデコブシの花を見ようと思うが、
花の付き具合は年々違っており、2年前は悪かったように
記憶している。今年はどうであろうか。
とにかく、シデコブシの花を見ていると、古代から延々と種を
保存し続けている歴史を感じることが出来るような気がする。
このような貴重な植物が自生している地域に住んでいることは
実に幸運である。
オオミスミソウ

カンアオイ


  

Posted by mc0984 at 22:30Comments(0)山野草

2008年03月17日

春日井市の自然探索①

土曜日は、春日井市の自然を見に行ってきました。
ネットでは、ハルリンドウが3月上旬からポツポツと咲き出した
との情報を見かけるようになりました。ハルリンドウの花が
見える期間は、意外と長く4月半ばぐらいまでで、
ここ春日井でも湿地一面に咲きそろうのは4月入ってからの
はずです。
ハルリンドウはどちらかと言うと湿地でも比較的乾いたところ
に咲くようで、同じ時期に咲くショウジョウバカマはハルリンドウと
違い比較的湿ったところに咲くようです。
湿地の植物にとって、他のところでは種の生存競争に負けて、
この湿地で細々と生きています。
したがって、他の植物に進入されると、湿地自体が消滅して
しまいます。
いつも、湿地を常に観察し、秋から冬の時期に草刈などされ
維持活動をされている方々がいるからこそ、毎年いろいろな
湿地に生きる植物、動物を見ることが出来るのですから、
感謝しなくてはいけません。
私なすびくんも後10数年過ぎれば、暇な時間も多く出来る
ような年齢に達し、このような活動にも参加すことも・・・・。
しかし、近くに毎朝このようなところを散歩できる人は実に
羨ましい。都会暮らしは便利ではあるが・・・。
湿地での歩道近くに咲いていたハルリンドウ

  

Posted by mc0984 at 23:33Comments(0)山野草

2008年03月16日

日曜日朝は政治のことも

日曜日朝久しぶりに6時過ぎに起きて、
政治関連の討論番組をいくつか見て、
この前の日経新聞の英エコノミスト誌の
Japainの記事を読み返した。
内容は、日本の現状を見事に捉え、完璧に分析している。
ぜひ、政治家、官僚いや日本国民が読むべき記事である。
簡単に内容を紹介すると、
「日本の低迷ぶりは米国と比べものにならないほど深刻だ。」
サブプライムローンで大揺れの米国の現状よりも深刻だと
言っている。
その一例が株価の下落であり、いまだにピーク時の1989年
の1/3(たしか40000円台だったはず)。
商業用不動産も同様だそうだ。
この日本経済の停滞の原因は、政治家のせいだと断じている
(いわゆる官製不況)。
構造改革は、一向に進まず、むしろ後退しているかのようで、
期待の経済力も
生産性の低さ
新規投資リターンは米国の半分以下
消費は相変わらず元気がない
官僚は失態続きで経済を誤らせてきた
日本に必要なのは市場を機能させ競争を促す改革であると
指摘している。
まさにその通りで、このままでは国際的にも経済的にも
置き去りにされてしまうのか不安になってしまう。
むずかしいことを書いてしまったが、いつも
政治や経済のことにも関心を持つことだと痛感。
土曜日は、春日井市の自然をチェックしてきた。
まずは、良く見かけるショウジョウバカマから

  

Posted by mc0984 at 15:27Comments(0)その日の出来事

2008年03月15日

ドアラのひみつ

ドアラのひみつ
ちょっと古い話であるが、
2月末頃、パルコ内の書店で初めて見て、
ページを拾い読みすると面白かった。
でも、その時は買わなかったが、後から
息子があの本は買わなかったのかと翌日言う。
どうもほしかったようで、近くの三洋堂書店へ
まっしぐら。店員に聞くと幸いにも1冊あった。
その内容は、はっきり言って中味はないと言うと
語弊があるかもしれないので、企画ものと面白いし、
タイトルぴったりの内容であった
(ドアラを理解する上では必須であり、
次の球場での見方がきっと変わるかもしれない)。
その中でも、ドアラの球場外での生活、野球特訓の
様子、森野選手と仲良しであること、
チアドラ内での評判など盛りだくさん。
しかし、良く見るとドアラは被り物の顔、ユニホーム、
そして手袋と大きな靴であり、他のマスコットとは違って、
シンプルで身軽である。
本の最後のページに、第2弾をによわせながら終わって
いるが、その可能性はあるかも
(優勝すれば)。
土曜日のCBCドラワルにゲストで参加していたようだ
(筆談で会話?)。
伊吹山&700系バージョン
  

Posted by mc0984 at 23:57Comments(0)その日の出来事

2008年03月13日

伊吹山へはいつ

前の記事でも触れていますが、
先週土曜日、伊吹山の写真を二ヶ所から撮影した。
新幹線撮影スポット(伊吹山背景)と三島池である。
伊吹山を背景に、300、500、700系を撮影した。
三島池も伊吹山の撮影スポットであり、池には多くのカモがいることでも有名である。

某サイトから引用
三島池は滋賀県米原市池下(旧坂田郡山東町)にある周囲約780m、広さ約39,000㎡のほぼ南北に長い楕円形の池。「三島池のカモ及びその生息地はマガモ自然繁殖の南限地」として県の天然記念物に指定されている。また、伊吹山の鏡池としても有名です。

コガモ、オナガガモ、カルガモが子供たちから餌をもらって群れていました。
ここは暖かくなれば、一日過ごせそうなところです。
肝心の伊吹山ですが、まだ雪で真っ白な姿をしており、春はまだ遠い感じでしたが、
最近暖かい日が続きそうなので、春も足を速めてきそうなので、
まずは、4月初旬の3合目あたりを考えています。
今3月は、山麓のセツブンソウ等が話題になっていると思いますが、
いずれの場所も地元の方々の私有地(畑の土手等)なので、
迷惑をかけてもいけないと思い、2年前の訪問以降出かけていません。


  

Posted by mc0984 at 23:12Comments(0)山歩き

2008年03月12日

500系新幹線はかっこいいが・・・。

東海道・山陽新幹線で、唯一個性的な500系新幹線が、
乗客から狭いとか1,16号車の出入口が一つしかないなど
不評のため、N700系導入でのぞみからはずされ、
山陽新幹線のこだま0系の替わりになるそうだ。
鉄道ファンからすれば、非常に残念で、東海道新幹線では、
白に青のラインしかなくなる(東北、長野、山形、秋田新幹線
の車両のバラエティさのあるJR東日本を見習ってほしいが)。
何かJR東海の電車は、画一的な方向に邁進している(313
系とか)。このままでは、
名古屋駅では同じ電車がいくつも並ぶようになりそうで・・・・・。
その500系の勇姿を、滋賀県米原市山東町へ雪の伊吹山を
背景に撮りに出掛けた。
そのポイントに着いたら、先客が4,5人いて、カメラをセットして
いた。撮り鉄には有名な撮影ポイントであろう
(東海道線なら21号線沿いか)。
時間も調べてはいなかったが、最初に通過したのが数少ない
500系だったのはラッキーだった。700系、300系、N700系
もカメラにおさめて、寒かったのでそうそうに退散した。
ついでに雪の伊吹山、霊仙山もゲット。
  

Posted by mc0984 at 21:53Comments(2)鉄道

2008年03月11日

新名神を走って来ました。

この前の土曜日についに開通したばかりの新名神
を走ってきました。
家から伊勢湾岸道の名港中央から(東名阪の名古
屋西でもいいけど)栗東(自然観察の森)、
栗東から関ヶ原まで、高速を愛車で軽快に走って、
ストレスを発散してきました(毎日の通勤でのR153
の渋滞でストレスは爆発寸前)。と言っても制限速度
の20~max30kmオーバー以内で、それ以上は・・・・。
いつもの四日市の渋滞をすり抜け(方法は・・・)、
亀山JCTからいよいよ新名神へ。
さすがに路面はきれいで2車線、走りやすい。鈴鹿の山
のトンネルを抜け、滋賀県内に入ると3車線になりSAも
ある。名神に近づくと再び2車線になり合流。
栗東までは家から100分で到着、料金は3950円(6月
頃まで割引ありだがら、実際はもう少し高くなるそうだ)、
少々お高い(京都までは近くなるが、高速代がね、もう少
しリーズナブルな値段にならないものかね)。作るための
道路コストがかかりすぎが原因か?。
作っても、高くて走れないのなら普通の国道でいいのに。
結局、道路特定財源でガソリンを入れるたびに税金を払
い、そして、走る時には通行料を払う(その通行料は道路
建設にリサイクル)。ICの混雑緩和のために、ETC機器を
購入しカードも作る。
何か相手の都合にあわせているばかりで、使う国民は
馬鹿にされているみたい。
ここも途中周りに雪があり、名神同様雪での通行止めも
ありそう(既にあったらしい)。
ザゼンソウ 栗東自然観察の森の湿地にて
  

Posted by mc0984 at 23:29Comments(0)その日の出来事

2008年03月10日

セツブンソウを求めて

今年もセツブンソウを見に、既に三重県、滋賀県へ
3ヵ所出掛けている(愛知県は今年も行っていない)。
少し前のことになるが、先週水曜日に会社を休み、
家内も見たいとのことで出掛けた。
その日は、冬型で最初の目的地の菰野町の美術館
では、細川氏の個展(2回目)と庭園を見た。その間
にも、雪が時々降っていた。ここでのセツブンソウは
寒さのせいか、横たわっているのが多く、心なしか
元気がなかった。
次に、花の山で有名な山の麓の寺に向かったが、
途中で雪が本格的に降り出し、止めるかどうか
迷ったが、なんとか目的地に着いた頃には止んで
くれた。
ここでは、雪の中のきりっと立ったセツブンソウを
始めて写真に撮ることが出来た。しかし、こんな
天気でも山から降りてくる人がいたし、駐車場にも
何台か車が止まっていた。
冬景色か福寿草が目的であろうが、この天候では
さすがに無理ではなかろうか。
周辺のところへ行こうと思ったが、再びみぞれ
まじりの雪が降り出し帰ることにした。
帰りは、立田村でレンコンまぜご飯、レンコン
コロッケ、レンコン蒲焼でおいしい昼食がいただけた。
セツブンソウ 滋賀県栗東市にて撮影
  

Posted by mc0984 at 23:01Comments(0)山野草

2008年03月09日

大人のロック

本屋で大人のロックという雑誌を立ち読みする。
まさになすびくんが若かりし時に聞いた音楽である。
今月本屋で見た号では、ピンクフロイドのベストアルバム
(個人的には違うが)を聞き直そうという記事が掲載されていた。
早速、家でもCDで聞いてみた(LPもあるが)。
やはり、聞いていて効果音、曲調のバラエティさ、
ギルモアのギターテクなどに聞き入れ、約45分が
あっという間に頭の中を過ぎていった。
今年5月にもエイジアのオリジナルメンバーでの再来日が
あり、どうしようか迷いながら、車でCDを買って聞いている。
ジェネシスのライブCD、ギルモアのDVDも買ったし、
先日は、ユーミンのシャングリラⅢのDVDをテレビで
大音量で聞き、浜省の4月発売DVDが待ち遠しい。
なすびくんは、今大人の音楽に酔いしれている。
冬の藤原岳
  

Posted by mc0984 at 08:00Comments(0)音楽